7月8日 とりあえず、進んでみる。

と、言うわけで、七夕の日に買ってきたルーンU。

バテンっぽいところもあると思うよ、確かに。

でも、バテンとはまたぜんぜん違うタイプのカードゲームだと思ってください。

主人公(リズ)は手札をいつも30枚以下もってて、その中からいつも4枚、カードがセットされてて、

それらのカードに対応するボタンを押すことで、クリーチャーを召喚でき、そのクリちゃんたちで敵と戦う、のだ。

たとえると、ポケモンとバテンとあといろいろ足して、4で割ったな感じ???

クリーチャーのカードは買ったり、宝箱からいただいたり、拾ったりして集めます。

で、まあ、そのクリーチャーのクラスチェンジがあったりする。

それから、特筆すべきは?かな、個人的な意見としては、これはすごいぞ、という感じなのは、

クリーチャーを召喚して、敵を倒すんだけど、

ルーンUは敵と出会って、バトルが始まり、場面が変わる〜とか言うのではなくって(バテンとか、ポケモンとか、その他多くのRPGみたいに戦闘の場合は音楽が変わって、画面が変わる、というのではなくって)、

敵とであったらよけてもいいし、戦ってもいいし、で、戦う場合はクリーチャーを召喚しても、場面が変わらない。つまり、そのままクリーチャーを身代わりに逃げることも可能。

たとえるならば、ゼルダの伝説。

リンクが剣を振るように、クリーチャーを召喚して、リンクがそのまま去っていくように、主人公も走り去る。

戦いはクリーチャーにお任せ。

主人公はクリーチャーを召喚したときに減ったMPを回復するのにいそしむのだった。

バテンでカラスやサギが戦闘で剣を振るうように、

普通に普段でも、そのカードのボタンを押せば剣が振るえる(回数は決まってる)。

・・・・・・まあ、大雑把に言えば、こんな感じですかね。

はっきり言って難易度は高めだと思う。

敵に囲まれてあっけなく倒れたことも何度も何度もあったし。

でも、普通に面白い。クリ―チャ―の種類も多くて、いろんなデッキが考えられそう。

あと、ゲームオーバーがないって言うのも親切なゲームだわ、と思った。

これがクリアしたら、是非とも1もやってみたいな。

つーわけで、本日はとりあえず軽く、褒めてみた。

 

ではまた次回・・・・・・?

 

もどる